第15回難治性がん啓発キャンペーン2025 
15周年記念講演 治療の進歩と挑戦そして今後の展望 

日  時:2025年  6月15日(日)    13:00~16:30
開催場所:①会場:
かでるアスビックホール (札幌市中央区北2条西7丁目1かでる2.7)

      ※先生方は、会場にお越しになる予定です

     ②オンライン:Youtube Live 
      ※オンラインでのお申込みいただきました方には、開催3日前に当日のURLをメールでお知らせ
       させていただきますのでメールアドレスは間違いなくお書きくくださいますようお願いいたし
       ます。
                          
参加方法:オンライン参加の方は、必ず事前のお申込みが必要です(参加無料
     *以下よりお申込みいただけます。
                   https://forms.gle/nmNjTmfTzhGa7Upr5
 
 

プログラム:

司会:松本 裕子(医療キャスター)
13:00⁻ オープニングイベント 縄文太鼓・ジャンベ演奏 石田しろ氏
13:15-  開催 挨拶 北海道保健福祉部健康安全局地域保健課がん対策等担当課長
13:20- 特別講演 「保険診療で行われるがんゲノム医療:皆の力で明るい近未来を」(30分
   講師:河野隆志 先生 
      国立がん研究センター がんゲノム情報管理センター(C-CAT) センター長

13:50‐ 【肺がんの治療の進歩と挑戦そして】

講演1 「肺がん治療の新常識 〜早期診断から最新の外科アプローチまで〜」
    講師:加藤 達哉 先生 北海道大学病院呼吸器外科 教授 
講演2. 「肺がん薬物療法の進歩と治療選択」
    講師:佐々木 高明 先生 旭川医科大学 内科学講座 呼吸器・脳神経内科学分野 准教授

14:30-  【すい臓がん治療の進歩と挑戦そして】
 講演3 「膵がんの早期診断について]
                 講師:水上 裕輔 先生
    旭川医科大学 内科学講座 消化器内科学分野 教授
  講演4  「膵がんの外科治療について」
     講師:中村 透 先生  北海道大学大学院 医学研究院 消化器外科学教室 II

15:10- ブレイクタイム
       YOGA 講師:清水 八恵先生 (YOGA FOR CANCER主宰)

15:20- 休憩

15:30- パネルディスカッション(Q&A) (30分)
        ・パネラー   ご登壇いただきます先生方(5名)
         ・モデレーター 松本裕子 眞島喜幸

16:00‐ ナイトdeライト 希望の光コンサート(ミニコンサート)

16:30‐ 閉会の挨拶 終了

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お問い合わせ先:
メールアドレス:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
特定非営利活動法人パンキャンジャパン北海道支部
電 話:080-9329-3643(田辺)

以上

20252 1

20252 2

topmessagedonation001

SliderNAD

膵臓がん National Advocacy Day

膵臓がんになった多くの方が、今、真摯に自分の治療に向き合っています。

 生存率を向上させ、治る病気にするためには、 

  あきらめず、これに力を与え、  

希望をつくり、良いアウトカムをもたらすことが必要です

治るがんにしていくために、多くの力が必要です。多くの関係者が生存率向上に立ち向かっています

今、あなたの力が必要です

膵臓がんをあきらめないために

あなたもこのアドボカシー活動に加わってください

previous arrow
next arrow
Slider