医療ニュース

■iPS細胞を有償で提供 7月から、京大が企業に

京都大は30日、山中伸弥(やまなか・しんや)教授が開発した新型万能細胞「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」の再生医療や新薬開発への実用化を促進するため、企業にiPS細胞を有償で提供する事業を、7月7日から始めると発表した。

ほかの企業に再分配しないことなどを定めた契約を個別に締結。料金はマウスのiPS細胞で約100万円、人のiPS細胞は200万―300万円。人のiPS細胞を扱う企業研究者には、京大のiPS細胞研究センターで2-5日間、技術指導する。

今年4月、京大で開かれた「産業応用懇話会」に参加した複数の製薬会社が提供を求めていた。

大学や研究機関向けには、京大と理化学研究所のバイオリソースセンターが3月から提供を始めている。

(情報元:共同通信社 2008年7月2日)

https://www.cabrain.net/news/article/newsId/16890.html

■WORD解説■ 「iPS細胞」とは

iPS細胞は、induced pluripotent stem cell(人工多能性幹(かん)細胞)のこと。(幹細胞とは、さまざまな形態・機能をもつ細胞に分化できる多分化能力と、細胞分裂の際に自分と全く同じ性質の細胞を生成することができる自己複製能力をもつ未分化細胞のこと。)

iPS細胞とは、ヒトの皮膚の細胞に4つの遺伝子を導入して生成された、ES細胞(embryonic stem)のように分化する能力をもった細胞のことで、昨年は、山中教授によって、同様の方法でマウスの皮膚細胞からiPS細胞の生成が成功したことが発表された。このiPS細胞は、その性質から「万能細胞」と考えられている。

topmessagedonation001

Take Action

druglag-petition

Tell us your story

SliderNAD

膵臓がん National Advocacy Day

膵臓がんになった多くの方が、今、真摯に自分の治療に向き合っています。

 生存率を向上させ、治る病気にするためには、 

  あきらめず、これに力を与え、  

希望をつくり、良いアウトカムをもたらすことが必要です

治るがんにしていくために、多くの力が必要です。多くの関係者が生存率向上に立ち向かっています

今、あなたの力が必要です

膵臓がんをあきらめないために

あなたもこのアドボカシー活動に加わってください

previous arrow
next arrow
Slider