BOOK:心を癒す言葉の花束

book intro genome icon  心を癒す言葉の花束


 

book info 2

あるときふと、深い悲しみに包まれて、だれかに何かを言ってもらいたいときがある。「気持ちがわかるわ」「そうねそうね」という言葉ではなく、ひび割れた心をほんの少しでも癒してくれるものを心からほしいと思うときがある。

著者のアルフォンス・デーケン氏は、上智大学名誉教授。死生学を専門とし30年にわたり同大学で教鞭をとった。この本は、困難に遭遇したとき、それを乗り越え、よりよく生きるための支えとなる「言葉」を8つの章「苦しみ」「光」「愛」「勇気」「受容」「死」「希望」「今を生きる」に分けてデーケン氏が選び、自分の人生に重ね合わせて解説をしている。選ばれた40の言葉にそえられた解説は四角四面でなく、ユーモアと愛情にあふれ、とても読みやすい。本書は、膵臓がんの遺族で公認心理士の池野多美子氏に推薦いただいた。

集英社新書  840円+税

アルフォンス・デーケン 著    2012年7月13日刊行


   book intro section detail button

 

 

 

 

 

 

 

 

BOOK:遺族外来 —大切な人を失っても

book intro genome icon  遺族外来 —大切な人を失っても


 

book info

著者は、埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科の大西秀樹 教授。2007年、日本で最初の がん患者遺族のための「遺族外来」を開設した医師である。

旅立ちという形で、病気に終わりが訪れ、遺族は同じ体験を共有する。本の冒頭で、著者は父親との死別の経験が細やかに書いている。どんなに時間が経っても、1つ1つの事柄が鮮明に記憶されているのもきっと同じなのかもしれない。著者が大切な家族をなくした経験は大きなエネルギーとなり、遺族外来を始める契機になった。

この本には遺族外来に来る方々のエピソードがつづられている。若くしてお嬢さんをがんでなくされた方、病室でいつもやさしかったご主人をノートに書き留める方、遺族になった母親を支えるお子さんなどが、静かな視点で書かれている。「患者さんは、新しい世界に適応しながら生きていくことができる」—著者のそうした思いが、タイトルの「—大切な人を失っても」に込められている。読んでいるうちに、いつの間にか背中を押されていることを感じる1冊である。

 

河出書房新社   1,600円+税

大西秀樹 著   2017年6月19日刊行

 book intro button detail

 

 

 

 

 

 

 

 

BOOK:がん重粒子線治療のナゾ

book intro genome icon  がん重粒子線治療のナゾ


 

book intro heavy ion therapy

米国のローレンス・バークレイ国立研究所で世界で最初に取り組まれた重粒子線治療は、1992年以降は同国では研究が継続せず、日本では1994年からに放射線医学総合研究所(放医研)により治療がスタートした。本書では冒頭で、米国が2015年から放医研との共同研究から再参入を決定したことが書かれている。

1994年の研究開始から現在まで、日本では良好な治療成績を上げ、その実績が確立しつつある重粒子線治療。本の帯で「患者さんに優しくて力持ち。だけど医療界の嫌われ者、なんで?」と記されているように、本書では、重粒子線治療の解説だけでなく、その歴史的な背景、世界有数の日本の先端技術への警告など、これからの可能性を含む、「重粒子線治療の裏側」も教えてくれる。

医療的な視点で書かれた解説書と併せて読むと、この治療法の理解がさらに進むと思われる1冊。

大和出版   1,600円+税
川口恭 著   2015年11月14日刊行

 

book intro button detail

 

 

■情報:併せて読みたい本

「ここまできた重粒子線がん治療」 2017年5月10日刊行

 

 

 

 

 

 

 

BOOK:がん患者のこころを救う 精神腫瘍医の現場から

book intro mind icon がん患者のこころを救う 精神腫瘍医の現場から


 

book intro saving cancer patients mind

著者は、埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科の大西秀樹教授。がん患者と家族の精神的なケアを専門とし、家族ケアの一環として始めた、遺族の悲しみに耳を傾ける「遺族外来」で著名な精神腫瘍医である。

「がんに、なぜ心のケアが必要なのか」。章の中で、医療が進歩しても、がんは「死」を連想させるものであり、がんになるということは、患者本人に大きな負担がかかる。また、心の状態によっては、がんだけでない、心からの影響の症状も出てくる場合がある。がんに対して、より適切な医療的措置ができるようにするためにも、心のケアの必要性について説明している。がんになり、どのような変化が起こるか、またどのように対処していくか、そして、本人だけでなく、それを支える家族の心にもついても章を分けて解説している。全編を通して、患者さんと接している目線と、寄り添うような文章でつづられており、安心した心持で読める心の本である。

河出書房新社 増補新版  1,850円+税

大西秀樹 著    2019年8月23日刊行 



book intro button detail

BOOK:患者・家族のための がん緩和マニュアル

book intro treatment icon 患者・家族のための がん緩和マニュアル


 

book intro cancer paliative care

本書は、米国国立がん研究所(NCI)が配信する「がん患者用のがん情報」の支持療法・緩和ケアについての日本語版の書物。NCIは国立衛生研究所 (NIH)の一部として、米国における抗がん剤開発に大きく関与している機関である。

構成は大きく4つ「身体的ケア」「精神的ケア」「スピリチュアルケア」「日常生活におけるケア」の分野に分けられ、全体で24の項目で解説されている。本書のよい点は、疼痛ケアだけでなく、治療開始後から発生する様々な症状や副作用等への対処をはじめ、「移行期のケア計画」「人生の最後の数日間から数時間」など、“移り変わる時期”による留意点を取り扱っていることである。また心に関わる項目も、「不安障害」「心的外傷後ストレス障害」「うつ病」「認知障害およびせん妄」「睡眠障害」など、多く取り上げている。全体で360ページ超。日本ではめずしい「がん医療における霊性」や、「喪失、悲観、死別」の項目もあり、総じて治療開始から終末期までの様々観点でまとめられた、迷ったときに役立つ1冊と思われる。

日経メディカル開発   2,300円+税    2009年6月29日刊行

米国国立癌研究所発行のPDQの日本語版のがん情報サイト (著), 財団法人先端医療振興財団 (監修, 監修, 翻訳)


book intro button detail

BOOK:胆道がんの治療とケアガイド

book intro biliary icon 胆道がんの治療とケアガイド


 

book intro biliary cancer care guide

胆道がんは、アジア圏に罹患者が多いためAsian disease(アジアン・ディジーズ:アジア特有の疾病)と言われ、5年生存率も低い難治性がんの1つである。本書は、国内でがん医療を牽引する3つの大きな施設である、がん研究会有明病院と、国立がん研究センター中央病院、国立がん研究センター東病院が共同して執筆・編集した画期的な1冊で、刊行は2013年と少し前だが、病気について基本的なことを網羅しており、がんと告知されて病気について理解を進めたい患者さん・ご家族に良書といえる。胆道がんは、肝内胆管がん、肝外胆管がん、胆のうがん、十二指腸乳頭部がんの4つのがんの総称で、本書では、胆道がんの分類や診断、それぞれのがんの治療法等を丁寧に解説している。

巻末には、「副作用症状と対処方法」として、どんな薬剤の場合にどんな副作用が出やすいかが表で掲示されており、治療を進める際にも役立つ情報になっている。

金原出版   2,400円+税  2013年6月4日

がん研究会有明病院、国立がん研究センター中央病院、国立がん研究センター東病院 編


book intro button detail

BOOK:患者・市民・医療者をつなぐ 膵がん診療ガイドラインの解説 第3版

book intro genome icon  患者・市民・医療者をつなぐ 膵がん診療ガイドラインの解説 第3


 

book intro suigan GL

診療ガイドラインとは、「科学的根拠に基づき、系統的な手法により作成された推奨を含む文章。患者と医療者を支援する目的で作成されており、臨床現場における意思決定の際に、判断材料の一つとして利用」されるもの(日本医療機能評価機構(Minds))と定義され、医療現場で医療者に参照されているもの。

本書は、医療者向けの「膵癌診療ガイドライン」を患者・市民向けに読みやすく書き下ろしたもので、膵臓がんの病理、診断から、現在取ることができる治療方法、臨床試験等が解説されている。解説項目が前書の2016年版の33項目から、本書では77項目に増え、内容がさらに充実している。

内容

膵がん診療の流れ〉  〈総論〉  〈膵がんの診断法

切除可能膵がんについて〉  〈切除可能境界膵がんについて

局所進行膵がんについて〉  〈支持・緩和療法について


金原出版   2,200円+税    

日本膵臓学会膵癌診療ガイドライン改訂委員会 編

2020 811日刊行   book intro button detail

topmessagedonation001

SliderNAD

膵臓がん National Advocacy Day

膵臓がんになった多くの方が、今、真摯に自分の治療に向き合っています。

 生存率を向上させ、治る病気にするためには、 

  あきらめず、これに力を与え、  

希望をつくり、良いアウトカムをもたらすことが必要です

治るがんにしていくために、多くの力が必要です。多くの関係者が生存率向上に立ち向かっています

今、あなたの力が必要です

膵臓がんをあきらめないために

あなたもこのアドボカシー活動に加わってください

previous arrow
next arrow
Slider